先日、羽化直後のセミを見つけました。
息子のサッカーの夜練習の時です。
普通は朝方に羽化するんじゃないかな?
ナイターの明かりで、朝と間違えちゃった??
夏場にこれほど鳴いているセミですが、羽化に出会うことはめったにありません。
私は2回目かな。
1度目はもう何年も前、子供達とカブトムシ取りに行った時でした。
そう言えばある日の夜、セミの幼虫が我が家の玄関先で足をバタバタさせながら、ひっくり返っていました。
こんなところまで、どうやって来たのかは不明。
土ないけど・・・。
ちょうど、夜練習終わりの娘を迎えに行った帰りでした。
私:「パパに言って、木にくっ付けてもらって
」
娘:「分かった
」
はい、2人とも触れませんでした。(抜け殻は平気なんですが
)
翌日、
娘:「あのセミ、抜け殻になってたよ
」
どうやら、無事に成虫になれたようです。
今年はセミに縁があるなぁ。
セミの恩返しとかないかなぁ。
でも、でっかいセミがぬ~っと現れても怖いかも。
息子のサッカーの夜練習の時です。
普通は朝方に羽化するんじゃないかな?
ナイターの明かりで、朝と間違えちゃった??

夏場にこれほど鳴いているセミですが、羽化に出会うことはめったにありません。
私は2回目かな。
1度目はもう何年も前、子供達とカブトムシ取りに行った時でした。
そう言えばある日の夜、セミの幼虫が我が家の玄関先で足をバタバタさせながら、ひっくり返っていました。

こんなところまで、どうやって来たのかは不明。
土ないけど・・・。

ちょうど、夜練習終わりの娘を迎えに行った帰りでした。
私:「パパに言って、木にくっ付けてもらって

娘:「分かった

はい、2人とも触れませんでした。(抜け殻は平気なんですが

翌日、
娘:「あのセミ、抜け殻になってたよ


どうやら、無事に成虫になれたようです。
今年はセミに縁があるなぁ。
セミの恩返しとかないかなぁ。

でも、でっかいセミがぬ~っと現れても怖いかも。

- 関連記事
-
- 夏と言えば (2016/08/22)
- 恩返しされちゃう?! (2016/08/03)
- ちっちゃいね (2016/07/22)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/766-b7e797cb
トラックバック
コメント
こんにちは
わたしも羽化の瞬間は2回しか見たことがないです。
小学生の時の1回と、大人になってから。
小学生の時の事は、いまだに覚えていますよ。
ちょうどお盆に母の実家に行った時でしたから。
妖精のように見えましたね。
不思議ですよね。
わたしも羽化の瞬間は2回しか見たことがないです。
小学生の時の1回と、大人になってから。
小学生の時の事は、いまだに覚えていますよ。
ちょうどお盆に母の実家に行った時でしたから。
妖精のように見えましたね。
不思議ですよね。
カミさん
2016.08.03 13:19 | 編集

こんにちは、miyazyyさん
ヨッシィーも1.5回見たことがあります
小学校時代に寝床で見ました
朝、起きれなかったので、箱に入れた
(羽化の途中から)セミを見ました
大人になってから、夕方に羽化の途中の
セミを見ました 残念ながら最後までは
見れませんでした(暗くなってしまった)
この時は子どもたちも一緒に見れました
貴重な体験ですよね
ヨッシィーも1.5回見たことがあります
小学校時代に寝床で見ました
朝、起きれなかったので、箱に入れた
(羽化の途中から)セミを見ました
大人になってから、夕方に羽化の途中の
セミを見ました 残念ながら最後までは
見れませんでした(暗くなってしまった)
この時は子どもたちも一緒に見れました
貴重な体験ですよね
ヨッシィー
2016.08.03 14:01 | 編集

目がクリックリ!
セミってこんなに可愛いかったのかぁ~、と思いました。
「やべっ、間違った」って感じだったんですかね(^_^;
助かって良かったと思います。
セミの恩返し……「お子さんたちの勉強の邪魔にならないように静かに鳴くミンミン」って感じですかね(^o^;
セミってこんなに可愛いかったのかぁ~、と思いました。
「やべっ、間違った」って感じだったんですかね(^_^;
助かって良かったと思います。
セミの恩返し……「お子さんたちの勉強の邪魔にならないように静かに鳴くミンミン」って感じですかね(^o^;
トカ太
2016.08.03 23:25 | 編集

このコメントは管理人のみ閲覧できます

カミさん
おはようございます。
初めて見た時は、感動しました。
何でも生まれる瞬間は人の心を動かします。
透明で純粋な感じ。
未来へ向かって生きようとする姿は、元気をもらえる気がしますね。(*^_^*)
おはようございます。
初めて見た時は、感動しました。
何でも生まれる瞬間は人の心を動かします。
透明で純粋な感じ。
未来へ向かって生きようとする姿は、元気をもらえる気がしますね。(*^_^*)
miyazyy
2016.08.04 10:08 | 編集

ヨッシィー さん
おはようございます。
私は大人になってから初めて見ました。
子供の頃の方が、大人になってからよりも残るものが多かったかもしれません。
我が家の子らも、小さいうちにその瞬間を見れて良かったと思います。
でも、何度見ても神秘的です。
おはようございます。
私は大人になってから初めて見ました。
子供の頃の方が、大人になってからよりも残るものが多かったかもしれません。
我が家の子らも、小さいうちにその瞬間を見れて良かったと思います。
でも、何度見ても神秘的です。
miyazyy
2016.08.04 10:11 | 編集

トカ太 さん
目が可愛いですよね。(#^.^#)
透明な姿だけに、より黒いオメメが際立っています。
今は文明の利器や、気候の変化で動物たちもおかしくなっちゃいますね。
それでも、元気に大空を飛んでほしいものです。
今朝、ベランダに洗濯物を干しに出ました。
足下にアブラゼミがひっくり返っていました。
「あ~こんなとこで!!触れないのに、どうやって動かそうかな? (T_T)」
「まさか、助けたセミじゃないよね?? (゜-゜)」
なんて思いました。(^_^;)
目が可愛いですよね。(#^.^#)
透明な姿だけに、より黒いオメメが際立っています。
今は文明の利器や、気候の変化で動物たちもおかしくなっちゃいますね。
それでも、元気に大空を飛んでほしいものです。
今朝、ベランダに洗濯物を干しに出ました。
足下にアブラゼミがひっくり返っていました。
「あ~こんなとこで!!触れないのに、どうやって動かそうかな? (T_T)」
「まさか、助けたセミじゃないよね?? (゜-゜)」
なんて思いました。(^_^;)
miyazyy
2016.08.04 10:17 | 編集

鍵コメ さん
PCの調子はいかがですか?
お忙しいようなので、無理をなさらないようにして下さいね。
セミはたくさん鳴いていますが、なかなか羽化に出会えることはありません。
一生で何回でしょうか?
このセミはたぶんアブラゼミ。
茶色と黒っぽいマダラの羽になると思われます。(間違っているかもですが)
先生の件は、今まで良い方ばかりだったので、なおさら気になるのかもしれません。
思春期もあると思いますが、子供が尊敬しない先生は、親も不信感が湧いてきます。
ただ問題なく過ごすのではなく、この1年が子供たちにとって忘れられないような期間になるように。
そんな人間味のある先生が親としては安心なのですが、そうもいきませんね。
PCの調子はいかがですか?
お忙しいようなので、無理をなさらないようにして下さいね。
セミはたくさん鳴いていますが、なかなか羽化に出会えることはありません。
一生で何回でしょうか?
このセミはたぶんアブラゼミ。
茶色と黒っぽいマダラの羽になると思われます。(間違っているかもですが)
先生の件は、今まで良い方ばかりだったので、なおさら気になるのかもしれません。
思春期もあると思いますが、子供が尊敬しない先生は、親も不信感が湧いてきます。
ただ問題なく過ごすのではなく、この1年が子供たちにとって忘れられないような期間になるように。
そんな人間味のある先生が親としては安心なのですが、そうもいきませんね。
miyazyy
2016.08.04 10:24 | 編集
