久しぶりに晴れた週末は雪囲いをしました。
雪囲いをすると庭の印象がいっきに変わります。
その前に、ちょっぴり秋を楽しむ。
真っ赤な紅葉も。
葉っぱが散って実だけになった紫式部も。
黄金色の風知草も。
このすぐ後、束ねられたり刈られたり。
すっかり冬仕様になった庭。
見栄えは悪いけど、こうしないとまた来年キレイな花や葉を見せてもらえませんもんね。
春になったら、また心が温かくなるような姿を見せてくれるように、しばし休息してください。
雪囲いをすると庭の印象がいっきに変わります。
その前に、ちょっぴり秋を楽しむ。
真っ赤な紅葉も。
葉っぱが散って実だけになった紫式部も。
黄金色の風知草も。
このすぐ後、束ねられたり刈られたり。
すっかり冬仕様になった庭。
見栄えは悪いけど、こうしないとまた来年キレイな花や葉を見せてもらえませんもんね。
春になったら、また心が温かくなるような姿を見せてくれるように、しばし休息してください。
- 関連記事
-
- 芽吹く (2016/12/28)
- しばしの休息 (2016/11/30)
- 今年もぶらぶら (2016/11/25)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/838-d1bc7221
トラックバック
コメント
雪囲いですかぁ(#^^#)
雪の無い地方では、憧れの言葉です。
雪を見に行く行事が、幼稚園や保育園の最大の一大イベントとなっている地方ですから…
そちらはそろそろ本格的な冬なのですか。
息子さんのサッカーの練習も大変になっちゃいますね。
雪の無い地方では、憧れの言葉です。
雪を見に行く行事が、幼稚園や保育園の最大の一大イベントとなっている地方ですから…
そちらはそろそろ本格的な冬なのですか。
息子さんのサッカーの練習も大変になっちゃいますね。
カミさん
2016.11.30 13:36 | 編集

こんにちは、miyazyyさん
冬支度した庭は、寂しいのでしょうね
でも、やがて訪れる春に向かって
我慢ですね
休息も必要ですね
冬支度した庭は、寂しいのでしょうね
でも、やがて訪れる春に向かって
我慢ですね
休息も必要ですね
ヨッシィー
2016.11.30 14:27 | 編集

miyazyyさん☆
雪囲いをするのですね(*^_^*)
あ~寒い冬がやってきますねえ。。。
こちらでは、雪が降ることが珍しいので、
雪が少しでも降ると車の交通がパニックです(^_^;)
この冬は降るのかなあ、、、雪。
雪囲いをするのですね(*^_^*)
あ~寒い冬がやってきますねえ。。。
こちらでは、雪が降ることが珍しいので、
雪が少しでも降ると車の交通がパニックです(^_^;)
この冬は降るのかなあ、、、雪。
Lilo&Stitch!
2016.11.30 19:10 | 編集

実は「雪囲い」という言葉をイマイチ理解していませんでした。
検索して雪国の生活の大変さを改めて考えました。
本当に大変だと思いますが、その四季の変化を見せてもらえるのがとてもありがたいです。ヘタなテレビ番組よりもリアルに勉強になります。
くれぐれも体調管理にはお気を付け下さいね。
検索して雪国の生活の大変さを改めて考えました。
本当に大変だと思いますが、その四季の変化を見せてもらえるのがとてもありがたいです。ヘタなテレビ番組よりもリアルに勉強になります。
くれぐれも体調管理にはお気を付け下さいね。
トカ太
2016.11.30 22:46 | 編集

カミさん
こんにちは。
もし、私が雪が降らない地方に暮らしていたら。
きっとちょっぴり雪国の生活に憧れたりするかも。
それくらい、雪は綺麗な物で、不思議なものです。(^・^)
大人になってからは、車の運転などがあるため、あんまり降らないでほしいなと思いますが。
のんびり暮らせるならば、やっぱり雪の降る土地で暮らしたいかもしれません。(^v^)
息子は雪が積もるまで、毎年外で練習しています。
今年は雪が降ったら、降らない地域まで足を延ばす予定みたいです。(^_^;)
こんにちは。
もし、私が雪が降らない地方に暮らしていたら。
きっとちょっぴり雪国の生活に憧れたりするかも。
それくらい、雪は綺麗な物で、不思議なものです。(^・^)
大人になってからは、車の運転などがあるため、あんまり降らないでほしいなと思いますが。
のんびり暮らせるならば、やっぱり雪の降る土地で暮らしたいかもしれません。(^v^)
息子は雪が積もるまで、毎年外で練習しています。
今年は雪が降ったら、降らない地域まで足を延ばす予定みたいです。(^_^;)
miyazyy
2016.12.01 10:27 | 編集

ヨッシィー さん
こんにちは。
はい、網で覆われたり、紐で縛られたりしていますよ。
華やかさは全くありません。
でもね、一度雪囲いを怠けた年があったんです。
その時の春の庭のあり様!!
木の枝は折れ放題。
せっかく大きくなってきた植物たちは大打撃を受けました。
春に楽しませてもらうために、雪囲いは絶対必要だなって思った年でした。
こんにちは。
はい、網で覆われたり、紐で縛られたりしていますよ。
華やかさは全くありません。
でもね、一度雪囲いを怠けた年があったんです。
その時の春の庭のあり様!!
木の枝は折れ放題。
せっかく大きくなってきた植物たちは大打撃を受けました。
春に楽しませてもらうために、雪囲いは絶対必要だなって思った年でした。
miyazyy
2016.12.01 10:30 | 編集

Lilo&Stitch! さん
こんにちは。
もうすぐ雪が降りますよぉ~。(^O^)
寒くなりますね。
正直、雪の降らない地方で雪が降ると大変だなって思います。
みなさん雪道の運転も慣れてらっしゃらないだろうし。
私だったら、絶対イヤ!!!(>_<)
怖いですもん。(T_T)
こちらも、たくさんは降らないでほしいかな。(^_^;)
こんにちは。
もうすぐ雪が降りますよぉ~。(^O^)
寒くなりますね。
正直、雪の降らない地方で雪が降ると大変だなって思います。
みなさん雪道の運転も慣れてらっしゃらないだろうし。
私だったら、絶対イヤ!!!(>_<)
怖いですもん。(T_T)
こちらも、たくさんは降らないでほしいかな。(^_^;)
miyazyy
2016.12.01 10:34 | 編集

トカ太 さん
私が小さい頃は、家の周りも囲ったりしました。
住んでいたのがもう少し山形県寄りだったからかなぁ?
たまたま大雪だったからか、覚えていませんが、1階が雪で埋まるなんてこともありましたね。(~_~;)
1階の窓に木の板を設置するんです。
そうしないと窓ガラスが割れちゃいますから。
今でも山の方へ行くと、そんなお家がたくさんありますよ。
トカ太さんも寒くなってきましたので、風邪など引かれないようお気を付け下さいね。(^v^)
私が小さい頃は、家の周りも囲ったりしました。
住んでいたのがもう少し山形県寄りだったからかなぁ?
たまたま大雪だったからか、覚えていませんが、1階が雪で埋まるなんてこともありましたね。(~_~;)
1階の窓に木の板を設置するんです。
そうしないと窓ガラスが割れちゃいますから。
今でも山の方へ行くと、そんなお家がたくさんありますよ。
トカ太さんも寒くなってきましたので、風邪など引かれないようお気を付け下さいね。(^v^)
miyazyy
2016.12.01 10:39 | 編集

雪囲いをされるのですね・・・
耳慣れないなと思い
調べてみました・・・
耳慣れないなと思い
調べてみました・・・
マルチ君の母
2016.12.01 21:13 | 編集

マルチ君の母 さん
はい、雪国では毎年聞く言葉です。
各家々で、もうここのお宅は済んでる、早く家もしなきゃなんて思う言葉ですよ。
はい、雪国では毎年聞く言葉です。
各家々で、もうここのお宅は済んでる、早く家もしなきゃなんて思う言葉ですよ。
miyazyy
2016.12.02 11:58 | 編集
