波乱の場所取りから2日後、運動会が行われました。
雨が降りそうな天気。
気温は例年になく涼しい。
息子の最初の競技は興味走。
興味走は2学年が組んで行います。
さらに運が大きいので、1位を取れたことがありません。
息子:「今年組む5年生とは気が合うんだよ
」
この言葉の通り、初めて1位でゴール。
私:「初めて1位になったね
」
主人:「ビデオのスイッチ押すの忘れてた
」
最悪なんですけど・・。
その後、息子が出場する競技は、100mと鼓笛演奏、そして高学年リレーと続きます。
ところが、午前中の途中で雨が降ってきてしましました。
運動会は一時中断。
子供達は校内待機の事態に
結局、その後の競技は、昼食後の開始となりました。
息子たちは、雨でも全然OKだと思いますが、そうもいかないよね。
なんとか雨も上がり、午後の部が始まりました。
初めて、鼓笛の衣装を着ての演奏。
可愛らしい衣装は、童顔な息子によく似合っていました。
が、ベレー帽のかぶり方がおかしい。
息子だけじゃなく、男の子たち大勢が変なかぶり方。
夜、ビデオを見ていた娘曰く
娘:「ドングリみたい
」
確かに。
100mは今年も学年1の韋駄天君を決める最終レースでしたが、4位。
学年2位だったのは今は昔。
上位2人はジュニアで陸上をやっているらしい。
後の一人は、毎年1位を争っていた一緒にサッカーをやっている子。
陸上をやっている子たちは、身体も息子に比べたら、1学年上くらい大きい。
息子:「50mだったら誰にも負けないんだけどな
」
と言うのは、サッカーのコートは最大で68m。
どうやら、60m以上はトップスピードを維持できないらしい。(本人談)
今年は数年ぶりに、親子競技に私が出場することにしていました。
大玉送りの走る係り。
最後の運動会だから、良い想い出をって。
だけど、息子の足が速くなり若干弱気な私は
私:「ママが遅れたら、置いていっていいから
」
息子:「玉があるから無理でしょ
」
大玉送り5人のアンカーの1番目。
接戦だけど、1歩リードじゃない?
なんて思いながら走っていたら、気付くと玉を転がしてなかった私。
ただ走ってた。
その分、息子は1人で玉を転がしておりました。
それでも、僅差で1位で玉を繋げたかな?
その後、パパさんたちが走りましたが、ちょっとスロー。
3組中2位の結果に終わりました。
でも、めっちゃ楽しかった。
最後の高学年リレー。
泣いても笑っても小学校最後の競技。
運動会前の練習では6チームのうちいつもビリだったようです。
アンカーの息子にバトンが来るころには、最初の3人がゴールしてるって。
聞いていた通り、前を走る子と半周近く差がついてからビリでバトンをもらいました。
差は詰まったものの、さすがに無理だった。
でもね、最後まで(ほぼ)全力で走る姿はカッコ良かったよ。
“ほぼ”と言うのは、最後10m位は流した感じに見えたからね。(後で本人も認めました)
最後の最後の運動会は、親も子もとっても楽しめました。
いつもは順位にこだわっていた息子。
負けると落ち込むこともあったけど、今年は自分なりに目標を持ってやっていたようです。
順位はともあれ、自分のそれぞれの目標は達成できたようです。
友達とはしゃぐ姿が楽しそうで、楽しそうで、6年生最後の運動会が一番良かった気がしました。
帰宅後、バド練習から帰った娘と運動会のビデオ観賞。
私:「パパ、興味走ボタン押し忘れたんだよ
」
娘:「あちゃー、最悪
」
鼓笛を見て、100mを見て、高学年リレーを見て・・・・・・・。
あれ、大玉送りは??
主人:「大玉送りも押し忘れたみたい
」
はぁ~。
最後の運動会はこんな落ち?!
いつまでも文句を言う私に
息子:「もういいじゃん
」
大人になったな、おぬし。
雨が降りそうな天気。

気温は例年になく涼しい。
息子の最初の競技は興味走。
興味走は2学年が組んで行います。
さらに運が大きいので、1位を取れたことがありません。

息子:「今年組む5年生とは気が合うんだよ

この言葉の通り、初めて1位でゴール。

私:「初めて1位になったね

主人:「ビデオのスイッチ押すの忘れてた

最悪なんですけど・・。

その後、息子が出場する競技は、100mと鼓笛演奏、そして高学年リレーと続きます。
ところが、午前中の途中で雨が降ってきてしましました。

運動会は一時中断。
子供達は校内待機の事態に

結局、その後の競技は、昼食後の開始となりました。
息子たちは、雨でも全然OKだと思いますが、そうもいかないよね。

なんとか雨も上がり、午後の部が始まりました。
初めて、鼓笛の衣装を着ての演奏。
可愛らしい衣装は、童顔な息子によく似合っていました。

が、ベレー帽のかぶり方がおかしい。
息子だけじゃなく、男の子たち大勢が変なかぶり方。

夜、ビデオを見ていた娘曰く
娘:「ドングリみたい

確かに。

100mは今年も学年1の韋駄天君を決める最終レースでしたが、4位。
学年2位だったのは今は昔。
上位2人はジュニアで陸上をやっているらしい。
後の一人は、毎年1位を争っていた一緒にサッカーをやっている子。
陸上をやっている子たちは、身体も息子に比べたら、1学年上くらい大きい。

息子:「50mだったら誰にも負けないんだけどな

と言うのは、サッカーのコートは最大で68m。
どうやら、60m以上はトップスピードを維持できないらしい。(本人談)

今年は数年ぶりに、親子競技に私が出場することにしていました。
大玉送りの走る係り。
最後の運動会だから、良い想い出をって。
だけど、息子の足が速くなり若干弱気な私は
私:「ママが遅れたら、置いていっていいから

息子:「玉があるから無理でしょ

大玉送り5人のアンカーの1番目。
接戦だけど、1歩リードじゃない?

なんて思いながら走っていたら、気付くと玉を転がしてなかった私。
ただ走ってた。

その分、息子は1人で玉を転がしておりました。
それでも、僅差で1位で玉を繋げたかな?
その後、パパさんたちが走りましたが、ちょっとスロー。

3組中2位の結果に終わりました。
でも、めっちゃ楽しかった。

最後の高学年リレー。
泣いても笑っても小学校最後の競技。
運動会前の練習では6チームのうちいつもビリだったようです。
アンカーの息子にバトンが来るころには、最初の3人がゴールしてるって。

聞いていた通り、前を走る子と半周近く差がついてからビリでバトンをもらいました。
差は詰まったものの、さすがに無理だった。

でもね、最後まで(ほぼ)全力で走る姿はカッコ良かったよ。
“ほぼ”と言うのは、最後10m位は流した感じに見えたからね。(後で本人も認めました)

最後の最後の運動会は、親も子もとっても楽しめました。
いつもは順位にこだわっていた息子。
負けると落ち込むこともあったけど、今年は自分なりに目標を持ってやっていたようです。
順位はともあれ、自分のそれぞれの目標は達成できたようです。
友達とはしゃぐ姿が楽しそうで、楽しそうで、6年生最後の運動会が一番良かった気がしました。

帰宅後、バド練習から帰った娘と運動会のビデオ観賞。
私:「パパ、興味走ボタン押し忘れたんだよ

娘:「あちゃー、最悪

鼓笛を見て、100mを見て、高学年リレーを見て・・・・・・・。

あれ、大玉送りは??

主人:「大玉送りも押し忘れたみたい

はぁ~。

最後の運動会はこんな落ち?!
いつまでも文句を言う私に
息子:「もういいじゃん

大人になったな、おぬし。

- 関連記事
-
- キラキラした時間 (2017/09/05)
- 最後の運動会 (2017/05/31)
- 私に言われても困る事 (2017/05/30)
トラックバックURL
https://cutleryblog.blog.fc2.com/tb.php/950-87415396
トラックバック
コメント
こんにちは、miyazyyさん
ブログを読んでいて、そこに居るように感動が伝わってきました
興味走は、ビデオ越しに運動会を見るより生で見れて
良かったのでは、ないですか
スイッチを入れずにビデオ越しだったのかな?
途中の雨も思い出の一つですね
帰ってからのビデオを見ながらの団欒
温かいご家族ですね
ブログを読んでいて、そこに居るように感動が伝わってきました
興味走は、ビデオ越しに運動会を見るより生で見れて
良かったのでは、ないですか
スイッチを入れずにビデオ越しだったのかな?
途中の雨も思い出の一つですね
帰ってからのビデオを見ながらの団欒
温かいご家族ですね
ヨッシィー
2017.05.31 13:18 | 編集

こんにちは
あちゃあぁ~、旦那様はやっちゃいましたか?
でもご家族で応援してしっかりと目に焼き付けましたから、良しとしましょう。
雨が降ったりしてコンディションは悪い中、良い運動会になりましたね。
息子さんの成長も、ちょっぴりドジなmiyazyyさまの姿も知ることが出来て、読んでいてワクワクしました。
ありがとうございます(^◇^)
あちゃあぁ~、旦那様はやっちゃいましたか?
でもご家族で応援してしっかりと目に焼き付けましたから、良しとしましょう。
雨が降ったりしてコンディションは悪い中、良い運動会になりましたね。
息子さんの成長も、ちょっぴりドジなmiyazyyさまの姿も知ることが出来て、読んでいてワクワクしました。
ありがとうございます(^◇^)
カミさん
2017.05.31 14:09 | 編集

運動会、お疲れさまでした。
コメントは、初めてかもしれません、はじめまして。
ベレー帽のかぶり方がおかしい、すごく想像がつきます。
制服がベレー帽だったとき、男の子はみんなそういうかぶり方でした。
女の子は同じ年でもちゃんと、いい感じに頭に載せているのに…。
ビデオのスイッチは入っていなくても、しっかり見て、応援出来て…。
「一番いい運動会」というフレーズが、とても素敵です。
コメントは、初めてかもしれません、はじめまして。
ベレー帽のかぶり方がおかしい、すごく想像がつきます。
制服がベレー帽だったとき、男の子はみんなそういうかぶり方でした。
女の子は同じ年でもちゃんと、いい感じに頭に載せているのに…。
ビデオのスイッチは入っていなくても、しっかり見て、応援出来て…。
「一番いい運動会」というフレーズが、とても素敵です。
miyazyyさん☆
小学校最後の運動会、楽しそうでほんわかしました♪(#^^#)
お姉ちゃんも優しいなあ。
我が家、いつの間にかビデオなど撮らなくなっちゃった(^^;)
雨もどんぐりのベレー帽も良い思い出となりますね!!(#^^#)
小学校最後の運動会、楽しそうでほんわかしました♪(#^^#)
お姉ちゃんも優しいなあ。
我が家、いつの間にかビデオなど撮らなくなっちゃった(^^;)
雨もどんぐりのベレー帽も良い思い出となりますね!!(#^^#)
Lilo&Stitch!
2017.05.31 18:35 | 編集

おはようございます
ご主人
やっちゃいましたか~~~
でもね・・・
ビデオ撮影するより
実際に見たほうが遥かに楽しいし
心に残りますよ・・・^^
miyazzyさまのお怒りもわかりますけど♪
ご主人
やっちゃいましたか~~~
でもね・・・
ビデオ撮影するより
実際に見たほうが遥かに楽しいし
心に残りますよ・・・^^
miyazzyさまのお怒りもわかりますけど♪
マルチ君の母
2017.06.01 06:12 | 編集

ヨッシィー さん
こんにちは。
興味走、私は目で見て応援していましたが、主人はビデオ越しです。
出走直前まで、我が子を見つけられなかったようで、慌ててたのもあるのでしょうね。
雨が降ったのは8年のうち、初めてです。
朝まで雨でってことはありましたけど。
雨で一時中断なんて忘れられないでしょうね。
最近、その日撮ったものは、その日の夜に見ています。
その方が記憶も鮮明で、楽しいんです。
こんにちは。
興味走、私は目で見て応援していましたが、主人はビデオ越しです。
出走直前まで、我が子を見つけられなかったようで、慌ててたのもあるのでしょうね。
雨が降ったのは8年のうち、初めてです。
朝まで雨でってことはありましたけど。
雨で一時中断なんて忘れられないでしょうね。
最近、その日撮ったものは、その日の夜に見ています。
その方が記憶も鮮明で、楽しいんです。
miyazyy
2017.06.01 09:51 | 編集

カミさん
こんにちは。
主人はですね、娘の初めての保育園運動会の徒競走も、別の組を撮ってたんですよ。(-_-メ)
最初と最後でやってくれました。
どちらも見れなかったわけではないですけどね。
残念です。
最近の息子は言うことが一人前。
家では一番小さいので、どうしてもいつまでも赤ちゃん扱いですが、違いましたね。
人を責めることなく、笑顔でかわせる男前に成長中のようです。(^^)
こんにちは。
主人はですね、娘の初めての保育園運動会の徒競走も、別の組を撮ってたんですよ。(-_-メ)
最初と最後でやってくれました。
どちらも見れなかったわけではないですけどね。
残念です。
最近の息子は言うことが一人前。
家では一番小さいので、どうしてもいつまでも赤ちゃん扱いですが、違いましたね。
人を責めることなく、笑顔でかわせる男前に成長中のようです。(^^)
miyazyy
2017.06.01 09:56 | 編集

まこ さん
コメントありがとうございます。
ベレー帽、女の子はピンをつけて斜めにかぶってみたり。
それ1つでも、おしゃれでした。
家で息子もピンに挑戦しましたが・・笑えました。
髪が短すぎて、つけることができませんでした。
よって、男子はドングリなんですね。
ビデオを撮っていなかったことも、あれもこれもずっと家族で話される運動会だと思います。
みんなが楽しめた大事な日になりました。
コメントありがとうございます。
ベレー帽、女の子はピンをつけて斜めにかぶってみたり。
それ1つでも、おしゃれでした。
家で息子もピンに挑戦しましたが・・笑えました。
髪が短すぎて、つけることができませんでした。
よって、男子はドングリなんですね。
ビデオを撮っていなかったことも、あれもこれもずっと家族で話される運動会だと思います。
みんなが楽しめた大事な日になりました。
miyazyy
2017.06.01 10:01 | 編集

Lilo&Stitch! さん
こんにちは。
ビデオは私が隙間時間に見てます。(^^)
だったら、たまったドラマを見ろって感じですがね。
娘は団長だったこともあり、応援が気になってたようです。
鼓笛もダメ出しがすごかったですよ。(-_-;)
心配もしたし、ワクワクもしたしドキドキもした運動会でした。(^v^)
こんにちは。
ビデオは私が隙間時間に見てます。(^^)
だったら、たまったドラマを見ろって感じですがね。
娘は団長だったこともあり、応援が気になってたようです。
鼓笛もダメ出しがすごかったですよ。(-_-;)
心配もしたし、ワクワクもしたしドキドキもした運動会でした。(^v^)
miyazyy
2017.06.01 10:05 | 編集

マルチ君の母 さん
こんにちは。
最近多いんですよ、凡ミス。
お疲れのご様子ですけど、「私もです」って思っちゃいます。
中学はビデオを撮ることはなかったので、正真正銘最後だったから残念です。(T_T)
こんにちは。
最近多いんですよ、凡ミス。
お疲れのご様子ですけど、「私もです」って思っちゃいます。
中学はビデオを撮ることはなかったので、正真正銘最後だったから残念です。(T_T)
miyazyy
2017.06.01 10:08 | 編集
